【2025年】本年もどうぞよろしくお願いします。

 

Happy New Year 2025

 

随分と長い間ご無沙汰しておりました。

新年明けましておめでとうございます。

昨年は日本への一時帰国(1回目)、ドイツ旅行、日本への一時帰国(2回目)と家を留守にすることが続き、

ブログの更新から遠ざかっておりました。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

 

数十年ぶり(?)に経験する日本の夏の暑さが驚くほど厳しくて毎日寝不足気味だったからなのか、

オーストラリアに帰国して普段の生活に戻り、慣れたベッドで眠れているはずなのになかなか体調が戻らないというか…

特別に具合が悪い訳でもないのに、疲れの溜まっている感じが2ヶ月近く抜けず、

ぐったりしながら事務整理や雑務をしていたら… もうクリスマスが来てました (^^;;

 

主人の方は(?)と言いますと、(主人にしては珍しく)クリスマスの準備に気が回らないほど昨年末は仕事のストレスで疲れていたようです。普段より残業の量も多かった…

それなら私が率先してクリスマスの準備を進めようかと思っていた矢先、追加で思いがけない用事が発生、もう最後はふたりとものんびり過ごすことが最優先になりました。

 

写真だけはちょこちょこと撮影していたので一挙に放出 (・∀・)

 

こちらは主人の会社でのコーヒータイムのお供に焼いたクリスマスクッキー(写真下↓)。この時期はお家で焼いたクッキーや一口サイズのケーキを持ってくる人が増えるようです。

今年はドイツの料理サイトでかなり人気でレビュー数も多いレシピで焼いてみました。甘さはかなり控えめ、食感はやや固めですがパン屋さんで売っているようなお店の味。

これはこれで美味しかったけど、生地がポロポロしていて成形にかなり時間がかかってしまいました。ひとりで量産するのはちょっと大変なレシピでした。

主人はお気に入りのレシピがあるらしいので、次回はそちらにしてみます。

 

 

 

以前にもブログで紹介したことのあるカールトンのカフェで甘い朝食を食べにも行きました (゚∀゚)

 

 

 

 

コーヒーもケーキもお菓子も、すべてお高くなってましたわ…

 

 

 

 

 

Brunetti Classico Cafe Melbourne

Brunetti Classico has been trading since 1985 & is the home …

 

シティ近辺をぶらぶらと散歩。この日は熱中症になりそうなくらい暑かったです。

 

 

暑すぎて誰もいない観覧車。

 

 

クリスマスの食料品を買い出しにヨーロッパからの輸入食料品の取り扱いのあるスーパーにも行ってみましたが、なかなか「これだッ !!!」というものが見つからなくて、ほんの少しだけ。

 

 

クリスマス・イヴは早朝にパンとソーセージを買いに出かけ、午後からはふたりでケーキの準備。

夕飯はドイツ式の軽食。

 

 

クリスマスの朝食は、主人の希望でレモンメレンゲパイとなりました。

確か数年前に挑戦した時はオーブンで焼いたらメレンゲが泣いてしまって(メレンゲから水分が出てしまって)大失敗だったので、

今年は食べる日の朝に(主人が)イタリアンメレンゲを作り、バーナーで炙ることにしました ( ̄∀ ̄)

レシピはジェイミー・オリバーさんとのこと。

 

 

 

普通のタルト型で焼きましたが、タルトベースが厚くなりすぎてレモンカードの量が少なすぎる…

う〜ん、パイ皿で作った方が味も見栄えも良さそうです。

 

 

クリスマスディナーのメインは昨年と同じくノルウェー風ポークベリー。

ノルウェー風と名前はついていますが、ドイツで食べたポークベリーも同じような味付けでした (^ ^)

今年は私が3日前から塩漬けして準備しましたが、大変なのは脂肪の部分に切り込みを入れるところで、後はオーブンにおまかせ。

約2kg(4人分)の塊肉をこの小さなローストパンで調理するのは無理だったので、仕方なくビールや水の分量を減らしました。

 

 

4時間かけて低温調理。

カリカリになった皮の部分が美味しかったです。カロリーが凄そう。

 

 

年明け早々なにやら忙しくなりそうな気配が既にしておりますが、ブログは細々とでも続けられたらと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。

スポンサードリンク