ドイツの旅の思い出(最終回 – ある日のドイツ)
ドイツ旅の記録、一年以上経ってようやく最終回。
2024年のドイツの旅のメインイベントは義弟の赤ちゃんの洗礼式で、
その後は義理実家宅でのんびり滞在をと思っておりましたが、
振り返れば毎日なんとなく忙しかったような…
いつの日のものなのか定かではない写真も思い出なので載せときます ( ̄∀ ̄)
義弟宅訪問の翌日は、地下室に残していた主人の思い出の品などの整理。
子供の頃に遊んだLEGOブロックや、10代の頃に熱心に組み立てたというパソコン等々…
これまでドイツに帰国するたびに少しづつ整理していました。
LEGOブロックはかな〜り大事な思い出の品のようで(多少プレ値も付いているらしい)、
オーストラリアへ送ることにしたそうです。
郵送用の頑丈なダンボール箱をDIYのお店まで買いに出かけた後、カフェでお昼ご飯(写真下↓)。
またある日には大きなスーパーマーケット(Kauflandだったかな?)をふたりでうろうろ。
旬の味覚、白アスパラを発見。
ドイツのファーストフード、カリーヴルスト (Currywurst) には欠かせないカレー味トマトケチャップ。
自家製レシピを試してみたこともありましたが、あのジャンク感(?)は出ませんでした。
お土産に買って帰ろうかと一瞬迷いましたが、スーツケースの中で潰れている映像が頭に浮かんで断念しました…
これだけ目立つところに大量に置いてあるということは一般家庭でもよく食べるのだろうけど、主人は全く興味がないらしいです。
この棚にずらりと並んでいるのはケーキの材料やデコレーション。
国民のケーキ作りに対する熱量の差を感じます (゚∀゚)
ある日の帰り道。
眺めの良い道を選んでくれたそうです。
またある日、恐らく Kaufland ではない別のスーパーマーケットのお肉屋さんコーナー(写真下↓)。
お義母さんに週末の朝食用のハムのお使いを頼まれました。
ソーセージだけでなく、ハムの種類も多くて目移りします。
美味しいんですよ… 塩分が多いようで浮腫みますけど…
週末に義弟家族もやって来るというので直径26cmの苺のヨーグルトムースケーキを焼いてくれました。
これがドイツの家庭の標準サイズ。
家族以外に特別なお客様がいらっしゃる場合は、2〜3種類はケーキを用意するらしいです。
こちらは恐らく別の日のブランチです。
私達がスーパーで買ってきたハムだったかな?
主人の友人家族と出かけたイタリアンレストランにて。
カルボナーラとキノコのピザ?…
レストランにしてはかなりお手頃価格だったのを覚えてます。
実家のご近所さん達のお家にも招待されたり、
なんだかんだで出かけることが多くて疲れました〜 (^^;
そしてドイツ帰国の旅の後の慰安旅行(?)でこの後ふたりでロンドンへ。
もう一年も経つとほぼ忘れてますけど、写真を見れば思い出すのかな…